メモリが512MBのVPSでplaggerの処理をしていました。
対象は4000件程度のブログサイトで、Filter-EntryFullTextを使います。
でやったらこれがやたらと時間がかかる処理だったようです。
サーバのレスポンスが悪くなり、ウェブサービスに影響が出てしまうようになりました。
で、sshの反応も悪くなってプロセスをkillすることもできずに、VPSのコンソールからサーバを強制終了してしまいました。
今回はプライベートで趣味のサイトだからと手抜きしまくったら、ドつぼにハマってしまいました。
あーあ。もう。
あーあ。もう。
なんかなー。
とりあえず今回の教訓。
- 趣味のサイトでも開発と試験環境は面倒がらずに、きっちりつくっておく
 - 大量のデータ処理をする場合にはそこでする
 - 本番環境へのリリース方法は仕事でも趣味でも、「本気」ならそれなりに作ること
 - plaggerはそれなりにメモリを食う。4000件のエントリーで800MBくらいか。
 
疲れた。